2021年10月03日
『第5世代なグロック17』ちょこっと入ってマス!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。
[Gaia Sophia]樹木力 ビンテージピンクゴールド_ K10PG 樹の伝言 愛言葉彫刻 ダイヤモンド リバーシブル ペンダント "Je Te Veux" 再販
▲実銃メーカーからの正式ライセンス供与に基づいてリリースされるUMAREXブランドグロックガスブローバックハンドガンシリーズの人気機種が、久々の再入荷でございまする!
人気 おすすめ GIORGIO ARMANI ジョルジオ アルマーニ香水・フレグランス 郵パケ送料無料 ジョルジオ アルマーニ アクアディジオ プールオム オードトワレ EDT SP 30ml 香水[0263][BP3]
▲『UMAREX (ウマレックス): ハンドガン本体 UM3J-G17G5-BK01 G17 Gen.5 BK』
実銃はグロックシリーズの基幹モデルであるグロック17の第5世代バージョン。
サイドのシルエットだけ見ると従来のG17系との違いがあまり感じられませんが、実際に手にとってみると結構変わってるじゃん!という印象でございます。
赤い幸運 赤ワイン のみやすい ギフト プレゼント おすすめ 名前入り 酒 お祝い 結婚祝い 還暦祝い 就職祝い 退職祝い 記念品 贈答 名入れ酒 ラッピング 包装 【 名入れ 】 赤 ワイン フィロンルージュ 750ml | 赤い幸運 名前入り グラスセット おしゃれ プレゼント ギフト 女性 男性 誕生日 ウェディング 女性 男性 誕生日 結婚祝い 還暦祝い 就職祝い 退職祝い 記念品 贈答 贈り物 ギフトセット ワイン ラッピング 包装
▲まず目に付くのが、スライドストップやマガジンリリースといったユーザーインターフェイス周りが完全にアンビデクストラス(左右両利き対応)仕様となったこと。マグリリースはGen.4の時点で左右の入れ替えが可能となっていましたが、Gen.5ではスライドストップもアンビ化され、サウスポーシューターによりフレンドリーな仕様となりました!
マグリリースボタン自体もGen.3までのモデルに比べて面積が大きくなっているので、操作性が大きく向上しております!
【送料無料】UVカット 抗菌防臭 給水速乾 マスクケース付き br> 抗菌素材 レースマスク 【マスクケース付き】UVカット 抗菌防臭 給水速乾 洗えるコットンマスク シェブロン 小花
▲フロント/リアサイトもホワイトのドット入りとなり、クイックサイティング時のサイトピクチャーが改善されています。ただ材質がポリマー製なの相変わらずで、実銃でも唯一の不満点に挙げるユーザーは多いようです。
個人的に最大の改良点といえるのではないかと思うのがグリップ周りで、バックストラップの追加によるサイズ変更を前提に全体的なサイズがシェイプアップされ、手の小さなユーザーにも握りやすくなっています。邪魔くさいフィンガーチャンネルが廃止されたのも、小生的にはポイント高しですね!
更に細かなピクセル状の滑り止めパターンがグリップ全体に入れられた(※Gen.4より採用されたラフテクスチャーパターン)ことで、手のひらへの食いつきも非常に良くなっており、グロックのカスタマイズの定番であったグリップリダクション(※グリップの削り込みによるスリム化)やスティップリング(※ホットツールによる滑り止めパターンの点刻)の必要性を全く感じなくなるくらい、グリップ感が改善されております!
袋帯 人間国宝・吉田文之監修 京都西陣織袋帯 表示証紙No40 いづくら謹製 五絃琵琶文 国宝正倉 モール帯 訪問着 小紋 色無地 送料無料 新入荷 オススメ
▲マガジンのベースプレートの形状も変更されており、フレームのフロントストラップ下端の切り欠きと合わせて、スタックしたマガジンの抜き取りがやりやすくなっています。
装填の際に手のひらのお肉をフレームに挟んじゃうトラブルも軽減されているとか。
実銃関係のレビューを見てもGen.5のインターフェイス周りの改良には高評価が多いようで、実銃の持つ優れたフィーチャーの恩恵を、ガスブローバックモデルもダイレクトに受けているという気が致しますね!
NUTRO ナチュラルフード ウェットフード フード ビーフ ラム チキン ターキー 犬用 アメリカ ニュートロ ワイルドレシピ 成犬用 4種類の中から選べる6個セット 100g×6 送料無料へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
『フォートレス東京秋葉原店ブログ』はこちらから!!
[Gaia Sophia]樹木力 ビンテージピンクゴールド_ K10PG 樹の伝言 愛言葉彫刻 ダイヤモンド リバーシブル ペンダント "Je Te Veux" 再販
▲実銃メーカーからの正式ライセンス供与に基づいてリリースされるUMAREXブランドグロックガスブローバックハンドガンシリーズの人気機種が、久々の再入荷でございまする!
人気 おすすめ GIORGIO ARMANI ジョルジオ アルマーニ香水・フレグランス 郵パケ送料無料 ジョルジオ アルマーニ アクアディジオ プールオム オードトワレ EDT SP 30ml 香水[0263][BP3]
▲『UMAREX (ウマレックス): ハンドガン本体 UM3J-G17G5-BK01 G17 Gen.5 BK』
実銃はグロックシリーズの基幹モデルであるグロック17の第5世代バージョン。
サイドのシルエットだけ見ると従来のG17系との違いがあまり感じられませんが、実際に手にとってみると結構変わってるじゃん!という印象でございます。
赤い幸運 赤ワイン のみやすい ギフト プレゼント おすすめ 名前入り 酒 お祝い 結婚祝い 還暦祝い 就職祝い 退職祝い 記念品 贈答 名入れ酒 ラッピング 包装 【 名入れ 】 赤 ワイン フィロンルージュ 750ml | 赤い幸運 名前入り グラスセット おしゃれ プレゼント ギフト 女性 男性 誕生日 ウェディング 女性 男性 誕生日 結婚祝い 還暦祝い 就職祝い 退職祝い 記念品 贈答 贈り物 ギフトセット ワイン ラッピング 包装
▲まず目に付くのが、スライドストップやマガジンリリースといったユーザーインターフェイス周りが完全にアンビデクストラス(左右両利き対応)仕様となったこと。マグリリースはGen.4の時点で左右の入れ替えが可能となっていましたが、Gen.5ではスライドストップもアンビ化され、サウスポーシューターによりフレンドリーな仕様となりました!
マグリリースボタン自体もGen.3までのモデルに比べて面積が大きくなっているので、操作性が大きく向上しております!
【送料無料】UVカット 抗菌防臭 給水速乾 マスクケース付き br> 抗菌素材 レースマスク 【マスクケース付き】UVカット 抗菌防臭 給水速乾 洗えるコットンマスク シェブロン 小花
▲フロント/リアサイトもホワイトのドット入りとなり、クイックサイティング時のサイトピクチャーが改善されています。ただ材質がポリマー製なの相変わらずで、実銃でも唯一の不満点に挙げるユーザーは多いようです。
個人的に最大の改良点といえるのではないかと思うのがグリップ周りで、バックストラップの追加によるサイズ変更を前提に全体的なサイズがシェイプアップされ、手の小さなユーザーにも握りやすくなっています。邪魔くさいフィンガーチャンネルが廃止されたのも、小生的にはポイント高しですね!
更に細かなピクセル状の滑り止めパターンがグリップ全体に入れられた(※Gen.4より採用されたラフテクスチャーパターン)ことで、手のひらへの食いつきも非常に良くなっており、グロックのカスタマイズの定番であったグリップリダクション(※グリップの削り込みによるスリム化)やスティップリング(※ホットツールによる滑り止めパターンの点刻)の必要性を全く感じなくなるくらい、グリップ感が改善されております!
袋帯 人間国宝・吉田文之監修 京都西陣織袋帯 表示証紙No40 いづくら謹製 五絃琵琶文 国宝正倉 モール帯 訪問着 小紋 色無地 送料無料 新入荷 オススメ
▲マガジンのベースプレートの形状も変更されており、フレームのフロントストラップ下端の切り欠きと合わせて、スタックしたマガジンの抜き取りがやりやすくなっています。
装填の際に手のひらのお肉をフレームに挟んじゃうトラブルも軽減されているとか。
実銃関係のレビューを見てもGen.5のインターフェイス周りの改良には高評価が多いようで、実銃の持つ優れたフィーチャーの恩恵を、ガスブローバックモデルもダイレクトに受けているという気が致しますね!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2021年10月02日
『ドイツ兵から戦争の犬まで』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。
▲海外トイガンメーカーSRCとBATON AIRSOFTのコラボレーションにより製作された、日本国内向けCo2ガスブローバックサブマシンガン新製品が、ちょいと入荷してきておりまする!
▲『SRC: MP40 Co2 GBB サブマシンガン』
第2次世界大戦中、ドイツ軍歩兵部隊の近接戦闘用火器として配備された傑作サブマシンガンをモデルアップ!
前身であるMP38がスチールの削り出し部品を多用していたため生産性に難があったことを鑑み、MP40ではレシーバーやグリップフレームをシートメタルからのスタンピング(プレス工法)による生産に切り替えており、後に米軍が採用したM3 グリースガンの設計にも大きな影響を与えています。
▲第2次大戦当時各国が配備していた数多くのSMGの中でも、MP40は生産に手間のかかる木製部品を一切使用しておらず、非常に洗練されたイメージを醸し出しております。
戦車や装甲車などの戦闘車輛の狭い車内に装備することも考慮し、ストックが折り畳み式となっているのも特徴で、このストックのデザインは後にAKS47やAKMSがほぼそのまんまパクってたり致しますね。
連合軍側ではこの銃の設計者を短機関銃の父と呼ばれたフーゴ・シュマイサー(※実際にはエルマベルケ社のハインリヒ・フォルマー技師)と誤認しており、また折りたたみ式ストックの用途を空挺部隊用と推測していたため、パラトルーパー・シュマイザーというニックネームが付けられたこともございました。
今でもこの銃がシュマイザーと呼ばれているのは、この辺りの名残りでせう。
▲実銃同様オープンボルト方式を採用しているので、ボルトをコッキングするとエジェクションポートがぽっかりと口を開けます。この状態からトリガーを引くとボルトが前進し、閉鎖と同時に撃発というシステム。
ボルトの後退ストローク自体はやや短めですが、先行リリースされたUMAREXブランドのMP40よりはゆとりがある感じですね。
▲ボルトが閉鎖した状態でコッキングハンドルを押し込むと、ボルトの動きがロックされるようになっています。これはMP40の後期生産型に取り入れられた安全装置の一種で、外部から衝撃が加わることでボルトが不用意に後退し、その結果結果暴発するという、ストレートブローバック/オープンボルト方式のSMG特有の欠点に対応したもの。(※システム上ボルトが前後に動く=撃発なので。)
▲リアサイトは2段階フリップ式。元々精密射撃向きな銃ではないので、スクエアノッチのシンプルなサイトブレードです。
▲トリガーガードの前方には、実銃にはないスライド式マニュアルセフティが装備されています。トイガンとしての安全性に配慮したもので、可能な限り外観を崩さないよう、目立たないサイズ/配置となっています。
UMAREX製MP40ではこの部分にスライド式セレクタースイッチが設けられ、フルオート/セミオートの切り替え可能でしたが、本製品は実銃同様フルオートオンリーのリアル仕様。
▲パワーソースとして12g規格のCo2ミニボンベを1本使用。UMAREX製はボンベを2本セットする必要がありましたが、本製品は使用本数が1本で済むので、何かと使い勝手は良さそう!
アウターケースから具を引き抜いてボンベの交換を行う仕様は、同社のMP5シリーズと同様。
▲パワーソースをCo2とすることで安定したフルオート射撃が可能となっており、第2次大戦再現行事系サバイバルゲームのドイツ軍プレイヤーのメインアームとしても頼りになるでしょう!
その信頼性に高さから戦後も世界各国で運用が続けられ、東欧やアフリカなどの紛争地帯では90年代に入ってからもかなりの数が出回っていたとか。
フレデリック・フォーサイスの軍事サスペンス小説『戦争の犬たち』(原題 The Dogs of War)でも、傭兵である主人公たちがブラックマーケットを通じて戦後隠匿されていたMP40を入手するくだりがございましたねえ。(映画版ではUZIになってましたけど。)
幸せを呼び込むシルバー/クローバー/四つ葉/イヤーカフ/SILVER925【3980円以上送料無料】 シルバー クローバー イヤーカフ SILVER925へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲海外トイガンメーカーSRCとBATON AIRSOFTのコラボレーションにより製作された、日本国内向けCo2ガスブローバックサブマシンガン新製品が、ちょいと入荷してきておりまする!
▲『SRC: MP40 Co2 GBB サブマシンガン』
第2次世界大戦中、ドイツ軍歩兵部隊の近接戦闘用火器として配備された傑作サブマシンガンをモデルアップ!
前身であるMP38がスチールの削り出し部品を多用していたため生産性に難があったことを鑑み、MP40ではレシーバーやグリップフレームをシートメタルからのスタンピング(プレス工法)による生産に切り替えており、後に米軍が採用したM3 グリースガンの設計にも大きな影響を与えています。
▲第2次大戦当時各国が配備していた数多くのSMGの中でも、MP40は生産に手間のかかる木製部品を一切使用しておらず、非常に洗練されたイメージを醸し出しております。
戦車や装甲車などの戦闘車輛の狭い車内に装備することも考慮し、ストックが折り畳み式となっているのも特徴で、このストックのデザインは後にAKS47やAKMSがほぼそのまんまパクってたり致しますね。
連合軍側ではこの銃の設計者を短機関銃の父と呼ばれたフーゴ・シュマイサー(※実際にはエルマベルケ社のハインリヒ・フォルマー技師)と誤認しており、また折りたたみ式ストックの用途を空挺部隊用と推測していたため、パラトルーパー・シュマイザーというニックネームが付けられたこともございました。
今でもこの銃がシュマイザーと呼ばれているのは、この辺りの名残りでせう。
▲実銃同様オープンボルト方式を採用しているので、ボルトをコッキングするとエジェクションポートがぽっかりと口を開けます。この状態からトリガーを引くとボルトが前進し、閉鎖と同時に撃発というシステム。
ボルトの後退ストローク自体はやや短めですが、先行リリースされたUMAREXブランドのMP40よりはゆとりがある感じですね。
▲ボルトが閉鎖した状態でコッキングハンドルを押し込むと、ボルトの動きがロックされるようになっています。これはMP40の後期生産型に取り入れられた安全装置の一種で、外部から衝撃が加わることでボルトが不用意に後退し、その結果結果暴発するという、ストレートブローバック/オープンボルト方式のSMG特有の欠点に対応したもの。(※システム上ボルトが前後に動く=撃発なので。)
▲リアサイトは2段階フリップ式。元々精密射撃向きな銃ではないので、スクエアノッチのシンプルなサイトブレードです。
▲トリガーガードの前方には、実銃にはないスライド式マニュアルセフティが装備されています。トイガンとしての安全性に配慮したもので、可能な限り外観を崩さないよう、目立たないサイズ/配置となっています。
UMAREX製MP40ではこの部分にスライド式セレクタースイッチが設けられ、フルオート/セミオートの切り替え可能でしたが、本製品は実銃同様フルオートオンリーのリアル仕様。
▲パワーソースとして12g規格のCo2ミニボンベを1本使用。UMAREX製はボンベを2本セットする必要がありましたが、本製品は使用本数が1本で済むので、何かと使い勝手は良さそう!
アウターケースから具を引き抜いてボンベの交換を行う仕様は、同社のMP5シリーズと同様。
▲パワーソースをCo2とすることで安定したフルオート射撃が可能となっており、第2次大戦再現行事系サバイバルゲームのドイツ軍プレイヤーのメインアームとしても頼りになるでしょう!
その信頼性に高さから戦後も世界各国で運用が続けられ、東欧やアフリカなどの紛争地帯では90年代に入ってからもかなりの数が出回っていたとか。
フレデリック・フォーサイスの軍事サスペンス小説『戦争の犬たち』(原題 The Dogs of War)でも、傭兵である主人公たちがブラックマーケットを通じて戦後隠匿されていたMP40を入手するくだりがございましたねえ。(映画版ではUZIになってましたけど。)
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
2021年10月01日
『セミコンパクトな第4世代グロック』!
皆様ご機嫌麗しゅう。FORTRESS名古屋店のタナ・セガールでございます。
▲東京マルイ製ガスブローバックハンドガンシリーズ最新作『グロック19 Gen.4』が、新発売と相成りましてございまする!
▲『東京マルイ: ハンドガン本体 グロック19 Gen.4』
9mm口径グロックシリーズのセミコンパクトバージョンであるグロック19の第4世代型(Generation.4)をモデルアップ!
実銃の世界では小型軽量で携帯性に優れ、性能面でもフルサイズのG17系に引けを取らないことから、数あるグロックシリーズの中でも特に人気の高いモデルですね!
▲サイドビューは先行リリースされたGen.3とほとんど変わらないように見えますが、実銃では多くのパーツの互換性が失われるレベルで設計の変更が加えられています。
▲最もデザインの変更が顕著なのがグリップフレームで、細かなスクエアブロックを規則正しく並べたようなRTF(ラフ・テクスチャー・フレーム)と呼ばれる滑り止めパターンが特徴。これにより滑りやすいと言われたGen.3までのグリップフィーリングが大きく改善されています。
マガジンキャッチもボタン部分が大型化されており、操作性が向上した他、ボタンの向きを左右入れ替えることでサウスポー(左利き)のシューターにも対応できるようになっています。
▲サイズ/デザインのバックストラップが計4種付属し、グリップのサイズをS/M/Lの3サイズに変更できます。(※ストラップを装着していない状態がSサイズ。)
ビーバーテイルの有無も選べるので、計6パターンの組み替えが可能ということですね。
▲リコイルスプリングガイドのデザインも変更され、同心円上に直径の異なる2本のスプリングを組み合わせたデュアルスプリング仕様となっています。
実銃ではリコイルの軽減や強装弾の使用に対応させるべく導入されたフィーチャーですね。
▲マガジンはこれまでのG19 Gen.3用と共用。もちろんG17用のフルサイズマガジンやG18C用のロングマガジンも使用できます!
有明海の恵みを一身に受けた、絶品の焼き海苔をお届けします 【ふるさと納税】【全12回定期便】一番摘み<有明海産>焼き海苔〈艶〉計25枚【八丁屋】佐賀海苔/有明海/のり/初摘み [HBR008]へ♪
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf
▲東京マルイ製ガスブローバックハンドガンシリーズ最新作『グロック19 Gen.4』が、新発売と相成りましてございまする!
▲『東京マルイ: ハンドガン本体 グロック19 Gen.4』
9mm口径グロックシリーズのセミコンパクトバージョンであるグロック19の第4世代型(Generation.4)をモデルアップ!
実銃の世界では小型軽量で携帯性に優れ、性能面でもフルサイズのG17系に引けを取らないことから、数あるグロックシリーズの中でも特に人気の高いモデルですね!
▲サイドビューは先行リリースされたGen.3とほとんど変わらないように見えますが、実銃では多くのパーツの互換性が失われるレベルで設計の変更が加えられています。
▲最もデザインの変更が顕著なのがグリップフレームで、細かなスクエアブロックを規則正しく並べたようなRTF(ラフ・テクスチャー・フレーム)と呼ばれる滑り止めパターンが特徴。これにより滑りやすいと言われたGen.3までのグリップフィーリングが大きく改善されています。
マガジンキャッチもボタン部分が大型化されており、操作性が向上した他、ボタンの向きを左右入れ替えることでサウスポー(左利き)のシューターにも対応できるようになっています。
▲サイズ/デザインのバックストラップが計4種付属し、グリップのサイズをS/M/Lの3サイズに変更できます。(※ストラップを装着していない状態がSサイズ。)
ビーバーテイルの有無も選べるので、計6パターンの組み替えが可能ということですね。
▲リコイルスプリングガイドのデザインも変更され、同心円上に直径の異なる2本のスプリングを組み合わせたデュアルスプリング仕様となっています。
実銃ではリコイルの軽減や強装弾の使用に対応させるべく導入されたフィーチャーですね。
▲マガジンはこれまでのG19 Gen.3用と共用。もちろんG17用のフルサイズマガジンやG18C用のロングマガジンも使用できます!
ただ今好評お取り扱い中です!
Face Book にてお得情報配信中!!
サイト内の <生中継記事> はFace Bookのみで公開中!!
URLはコチラ https://www.facebook.com/gunshop.fortress/?fref=nf